1.授業方式、授業時間

  • 1対1個別指導方式
  • 1コマ 55分授業(時間割は原則 ××:00 ~ ××:55)
  • 原則、授業開始前30分前に来塾していただき、授業前に予復習タイムを実施いたします。

  (例)20時授業開始 → 19時30分を目安に来塾

2.授業タイプ

授業は、大きく2つのタイプに分かれます。下記の分類に関わらず、可能な限りそれぞれのニーズに合わせて柔軟に対応してまいります。

① カリキュラム型

 →テキストに沿って、一つ一つ学習を進めてまいります。学校の進度に合わせた一般的な授業形式です。

② 疑問解消型

 →生徒の分からない問題や解説してもらいたい問題を順に解説してまいります。テスト前や過去問演習時期に多い授業形式となります。

3.対象学年、対応教科(科目)

小学生(小5、小6)国語、算数、英語、社会、理科
中学生国語、数学、英語、社会、理科
高校生(高卒生含む)現代文、古典、数学、英語、物理基礎、化学基礎

※詳しくは、学年別案内にてご案内しております。

4.定期授業と追加授業

当塾での学習は、毎週または隔週繰り返し受講していただく定期授業をベースに進めていき、ご希望に応じて追加授業を受講していただくことになります。

① 定期授業

 ・曜日、時間を固定し、繰り返し受講していただく授業であり、学習のベースとなる授業です。受講頻度は、1週間に1回のペース(毎週)と、2週間に1回のペース(隔週)の2パターンから選択できます。少なくとも、毎週の定期授業を1つは受講していただきます。

 ・定期授業は、原則火・水・木・金・土での受講となります。

② 追加授業

 ・短期集中的な授業や、テスト前や長期休暇中に追加での授業を希望される場合に、定期授業にプラスして受講する授業です。ご希望に応じて1コマ単位で追加が可能です。

5.使用テキスト

使用するテキストは大きく2パターンに分かれます。生徒様の学習状況やご希望に応じて、使用するテキストをご相談させていただきます。なお、学年や教科により、標準版のみの対応となる場合がございます。

① 教科書準拠版

 →学校で使用している教科書の内容に合わせて作られたテキストです。定期テストに向けて、着実に学習を進めていくことができます。

➁ 標準版

 →一般的なカリキュラムに沿って作られたテキストです。教科書準拠版よりも難易度が高めのため、学校での授業内容に加えて、より発展的な内容も学習可能です。