こちらでは、祉翠塾の各種制度についてご紹介しております。詳細につきましてはガイダンスの際にもご説明させていただきます。
01 ポイント制度
02 駐輪 (駐車) 代補助制度
03 きょうだい割引制度
01 ポイント制度
当塾では、口座振替での料金のお支払いをお願いしております。ここでよく保護者様から、ポイントが付与されるということもあり、「クレジットカード決済には対応していないのか」というお問い合わせをいただきます。そこで、少しでも授業を受けていただいた分の料金を還元するため、また生徒たちの学習の努力を還元したいという想いから、当塾ではポイント制度を導入しております。
\ポイント制度の概要/
- 1回の授業につき1ポイント付与。20ポイントで1セット。
→10ポイント到達:500円分、20ポイント到達:1000円分(以後、繰り返し)
- ポイントの交換は図書カード、または授業料からポイント分の料金を差し引く形を予定しております。
生徒たちに様々な本を読んで見識を広げていってほしいという想いもあり、図書カードでの交換としております。その本は小説、スポーツに関するもの、学習参考書、あるいは漫画、なんでも構いません。それぞれの興味関心に応じて役立てていただければ幸いです。
02 駐輪 (駐車) 代補助制度
当塾には専用の駐輪場及び駐車場がございません。皆様にはご不便をお掛けいたしますが、近隣の駐輪場(駐車場)のご利用をお願いしております。そこで、当塾にてそれらのご利用料金を一部補助する制度を導入しております。なお、ビル前での駐輪は厳禁ですので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
\駐輪代補助制度の概要/
- 授業または面談実施日に限り、一律100円補助いたします。
※自習室利用のみの場合は自己負担をお願いしております。申し訳ございませんが、予めご了承ください。
- 当塾(西明石駅前)まで、それぞれの最寄りの駅(JRを想定)まで、いずれの場合も補助の対象となります。
(例)ご自宅から自転車で当塾(西明石駅前の駐輪場)まで通う。
ご自宅から明石駅まで自転車で移動。明石駅前の駐輪場を利用し、JRにて西明石(当塾)まで通う。
→いずれも補助の対象となります。
- 保護者の方の送迎の負担を減らしたいという趣旨があり、事前承認制(原則、ご自宅から当塾もしくは最寄り駅まで800m以上)としております。場合によっては補助の対象外となることがあるため、何卒ご了承いただければ幸いです。
\駐車代補助制度の概要/
- 面談などで保護者の方にお車にて来塾していただいた際は、原則200円を上限(滞在時間によっては100円となる場合もあり)として補助いたします。
\共通の注意事項/
- いずれの場合も、実際の駐輪(駐車)料金と補助金額の差額分は自己負担をお願いしております。申し訳ございませんが、予めご了承ください。
- 駐輪場、駐車場をご利用の際は、お手数ですが後日領収書を塾までご提出ください。領収書にて確認した分のみの補助となり、領収書の提出がない場合は補助することができませんのでご注意ください。
- 交通費補助の精算は当月分をまとめて、翌月の授業料から差し引く形で精算いたします。当日現金をお渡しすることはいたしませんのでご注意ください。
03 きょうだい割引制度
きょうだい割引として、兄弟姉妹が入塾された場合2人目以降の基本料金を以下のように割引させていただきます。是非ごきょうだいでの通塾をお待ちしております。
\基本料金表(税込、きょうだい割引後)/
学年 | 基本料金(割引後) |
---|---|
小5、小6 | 300円 |
中1、中2 | 550円 |
中3 | 550円 |
高1、高2 | 850円 |
高3、高卒生 | 850円 |
\きょうだい割引制度の概要/
- 各学年の通常の基本料金より、550円 OFF
→ 1年間(12か月)で 6,600円 OFF の計算
- 通塾されている生徒様の中で、最年長になるお一人のみ通常の基本料金適用となります。
(例)高3と中2の生徒が通塾 → 高3は通常の基本料金。中2は割引料金。
高3と中2と小6の生徒が通塾 → 高3は通常の基本料金。中2と小6は割引料金。